初出:2006年3月12日 17:46
3月になって、全然ブログのネタがないんです。ネタがないときは慌てて探さずノンビリ構えておくのがモットーですが、あまりにもノンビリし過ぎて、以前知った面白ネタを書き残しておくことをすっかり忘れてました。
うぉ、なんだこりゃ! って思われるでしょうが、さあご注目。iTunesにビジュアライザってあるでしょ? 曲を流しながらそれをオンすると、何やらケミカル系を服用した際に見えそうなビジュアルがうにょうにょ動き回る、あれです。あれがこれになっちゃうんですよ。やー、凄い。アメリカ人は陽気にバカですなあ。その名も「Jumping Steve」。それはもちろん、スティーブ・ジョブズ。
ま、それだけの一発芸なわけです。...と思いきや、さらにもう一発、ネタが隠されてました。[P]を押すと、マヌケなiPod CM状態になるわけです。やー、ネタが幼稚で陽気ですなあ!
これの入れ方は、Webページにアクセスしてダウンロードして、「JumpingSteve.bundle」を自分のホームフォルダの中にあるライブラリの中にあるiTunesの中にあるiTunes Plug-insに入れると。さらにiTunesを起動すると。
「はい!はい!はい! うちのiTunesじゃどうすればいいんですか?」
お、あなたはWindowsな方ですね。
「おーい、うちのに入れたら、どうなるんじゃ」
あら、あなたは最近Intel Macを買われたお方。
Windows版は出ないじゃないの? Intel MacはRossetaで動くんじゃないの? まあ、モノは試しでやってみてください。
★印があったら「これは聴いてみてほしい!」という推薦曲です。曲名をクリックするとiTunes Storeへジャンプします。
'; // loop through the songs in the array and get 4 fields that I want to see foreach ($songs as $song) { $output .= '